SDGsニュース

2023年度クインシーズバレーボール教室がスタートしました

日頃よりトヨタ車体クインシーズに温かいご声援をいただきありがとうございます。

 

4月11日、トヨタ車体クインシーズ体育館にて、2023年度のクインシーズバレーボール教室がスタートしました。

クインシーズバレーボール教室は、毎週火曜日に刈谷市の小学生を対象に選手やスタッフ、OGなどが講師となり行っています。

 

この日は2023年度の最初の教室ということで、開校式から始まり、たくさんの小学生と一緒に

ウォーミングアップや基礎練習などで汗を流し、約2時間皆さんと楽しい時間を過ごしました。

最後は生徒たちから「とても楽しい時間を過ごせました。今日教えてもらったことをしっかり練習し、

上手くなれるようにがんばります!試合の応援もまた行きます!」など言っていただきました。

 

今後もクインシーズは、バレーボール教室や交通安全立哨活動などの社会貢献活動を実施していく予定です。

 

 

 

 

 

 

バレーボール教室を行いました(田原市)

日頃よりトヨタ車体クインシーズに温かいご声援をいただきありがとうございます。

 

先日、愛知県田原市主催のバレーボール教室にて、田原市の中学生を対象にバレーボール教室を行いました。

まずはオーバーパス、アンダーパス等の基本的なプレーの練習を中心に行い、

その後はスパイクやゲーム形式の練習をしました。

半日という短い時間でしたが、クインシーズの選手やコーチの指導のもと、

一生懸命に練習に励む中学生の笑顔と歓声が体育館内にあふれました。

 

今後もクインシーズは、新型コロナウィルス感染防止対策を徹底しながら

バレーボール教室や交通安全立哨活動などの社会貢献活動を予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

バレーボール教室を行いました(刈谷市)

日頃よりトヨタ車体クインシーズに温かいご声援をいただきありがとうございます。

 

先日、刈谷市主催の「刈谷キラキラ教室」にて、刈谷市の中学生を対象にバレーボール教室を行いました。

当日はたくさんの中学生に参加していただき、基礎練習やゲーム形式の練習を中心に行い

半日という短い時間でしたが、中学生の皆さんと楽しい時間を過ごしました。

今後もクインシーズは、新型コロナウィルス感染防止対策を徹底しながら

バレーボール教室や交通安全立哨活動などの社会貢献活動を予定しています。

 

 

 

 

 

 

倉敷市バレーボール教室

7月23日(土)岡山県倉敷市中山公園体育館にて、倉敷市スポーツ振興協会のトップアスリートふれあい事業が

開催され、クインシーズから荒木絵里香チームコーディネーターが参加しました。

当日は倉敷市内小学生5チームの女子選手約50名が参加し、レシーブ、スパイク、サーブなどの

基本練習を行い、最後は荒木チームコーディネーターも参加しミニゲームを行いました。

 

参加者の皆さまからも、「将来荒木さんみたいになれるように練習を頑張りたい」、

「高いレベルのプレーを肌で感じることができ良い機会だった、また開催してもらいたい」などという

たくさんのうれしいお言葉をいただきました。

 

荒木チームコーディネーターコメント

「今回出身地である倉敷市でバレーボール教室をさせていただき、

参加者の皆さんと楽しい時間を過ごすことができとても良かったです。

教室を通して皆さんの上手くなりたいという気持ちがすごく伝わってきました。

これからもバレーボールを通して、色々なことを学んで成長していって欲しいと思いました。

今回は本当にありがとうございました。」

 

 

 

 

 

 

 

富士松東小学校で交通立哨を実施しました

6月15日、刈谷市の富士松東小学校にて、クインシーズの5選手が交通安全立哨活動を行いました。

トヨタ車体富士松工場では社会貢献活動の一環で、生徒の防犯と交通事故防止を目的に

2015年より毎年実施しており、今回初めてクインシーズ選手が参加しました。

 

日頃から応援していただいている地域の皆さまに感謝の気持ちをお届けしたいという思いで

子どもたちの安全な登校を見守り、時には会話を楽しみながら交通安全を呼びかけました。

今後もクインシーズは、交通安全立哨活動やバレーボール教室など、様々な社会貢献活動を予定しています。

◆参加選手
山形理沙子・鴫原ひなた・熊井風音・周田夏紀・大川愛海

 

 

 

 

 

 

 

山上選手と杉原選手が「夢先生」として登壇しました

夢の教室は、「子どもたちの心身の成長に寄与したい」という趣旨で、夢先生として生徒の皆さんに

「夢を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ」

「仲間と助け合うことの大切さ、相手を思いやるこころ」等について伝えることを目的として

実施されています。

昨年に引き続きクインシーズから山上有紀選手と杉原若葉選手が「夢の教室」の先生として、

豊田市内の小学生向けに授業を行いました。

 

今回両選手は、バレーボール選手になるまでを振り返り、これまで感じたことや

生徒たちに大事にしてほしいことを伝え交流を楽しみました。

なお、杉原選手は当日が誕生日で、生徒の皆さんからバースデーソングを歌ってもらい、

一緒に素敵な時間を過ごしました。

 

山上選手コメント

「今回このような機会をいただき、改めて自分の過去を振り返ることができました。

最初は緊張しましたが、生徒の皆さんがとても良いリアクションを取ってくださり

一緒に楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。」

 

杉原選手コメント

「とても貴重な経験をさせていただきました。私自身も夢を持つことの素晴らしさを改めて

感じることができ、これから私も今まで以上に頑張ろうという気持ちになりました。

先生方、生徒の皆さん、ありがとうございました!」

 

 

【山上有紀選手】

 

 

 

【杉原若葉選手】

 

 

 

 

オオキンケイギク駆除活動に参加しました

いつも、トヨタ車体クインシーズへ温かいご声援をいただきありがとうございます。

 

5月7日、昨年に引き続き「クインシーズ」と男子ハンドボールチーム「ブレイヴキングス」のメンバーが、

刈谷市が主催する「オオキンケイギク駆除活動」に参加しました。

この活動は、特定外来生物に指定されている「オオキンケイギク」を駆除し、

在来の植物の生育場所を守ることを目的として実施されています。

参加された皆さんから「オオキンケイギクだけではなく、刈谷市に生息する他の外来種についても学べた」

「選手達と一緒に楽しい時間を過ごせた」などのコメントをいただきました。

最後に抽選会などを行い、楽しい時間を過ごしました。