トピックス

2022年1月 ホームゲームチケット販売のご案内

2022年最初の試合となるホームゲーム刈谷大会、次戦四日市大会のチケット販売スケジュールを

お知らせします。

 

【1/15(土),16(日) 刈谷大会@ウィングアリーナ刈谷】

1/15(土) 12:05試合開始(10:30開場) vs東レアローズ

1/16(日) 11:35試合開始(10:00開場) vs東レアローズ

 

〘ファンクラブ会員〙

・VIP席          12/10(金)~12/17(金)12:00必着

・チームサポーター席    12/17(金)~1/12(水)12:00必着      

 申し込みはファンクラブサイトから ♢https://queenseis-tab.com/funclub/

 

〘一般販売〙

・Vチケ         12/31(金)~ ♢https://vleague-ticket.jp/pc/team/women/toyota-body/

※Vアプリのダウンロードが必要です ♢https://www.vleague.jp/v_app/

・チケットぴあ       1/1(土)~ ♢https://t.pia.jp/sports/volleyball/

 

《座席図》

《チケット料金》

 

 

 

【1/22(土),23(日) 四日市大会@四日市市総合体育館】

1/22(土) 13:00試合開始(11:30開場) vs岡山シーガルズ

1/23(日) 13:00試合開始(11:30開場) vs岡山シーガルズ

 

〘ファンクラブ会員〙

・VIP席        12/10(金)~12/24(金)12:00必着

・チームサポーター席    12/17(金)~1/19(水)12:00必着

 申し込みはファンクラブサイトから ♢https://queenseis-tab.com/funclub/

 

〘一般販売〙

・Vチケ        1/7(金)~ ♢https://vleague-ticket.jp/pc/team/women/toyota-body/

※Vアプリのダウンロードが必要です ♢https://www.vleague.jp/v_app/

・チケットぴあ       1/8(土)~ ♢https://t.pia.jp/sports/volleyball/

 

《座席図》

《チケット料金》

 

 

皆様のご来場をお待ちしております!!

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手大会結果

令和3年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会ファイナルラウンドが

12月10日(金)・11日(土)に高崎アリーナにて行われ、1回戦は帝塚山大学、2回戦は東レアローズと対戦しました。

 

【12/10(土)vs 帝塚山大学】

初戦ということで第1セット序盤は少し硬さが見られましたが徐々に雰囲気にも慣れ

新人の大川選手や加地選手のフレッシュなプレーで中盤までリードし、

この後交代で入った山上選手や藪田選手など経験のある選手が安定したプレーを見せ第1セットを取りました。

第2セットは鴫原選手の力強いスパイクなどで序盤からリードを広げ、ケルシー選手の安定したレシーブ、

ハッタヤ選手のスピード溢れる攻撃でセットを取りセットカウント2−0で勝利しました。

 

【12/11(日)vs 東レ】

第1セットは序盤から相手チームの外国人選手にスパイクを連続で決められ点数を離されましたが

中盤から終盤にかけて相手チームのスパイクをレシーブし、ケルシー選手や鴫原選手の

思い切ったスパイクで反撃しましたが、最後は相手チームのスパイクに対応することができず

20-25でセットを落とします。

第2セット、杉原選手を投入しブロックの強化を図ります。中盤に山上選手と舟根選手を起用し

舟根選手の高さのあるスパイクなどが決まりますが、相手チームのサーブに崩され

13-25と点差を広げられセットを落とします。

第3セット、後がない中、ケルシー選手の力強いスパイクや小出選手の粘り強いレシーブで反撃を試みますが

相手チームのスパイク、効果的なサーブに対応することができず19-25でセットを取られ

セットカウント0-3で敗れました。

 

 

 

 

 

 

 

◀️舟根選手コメント▶️

いつもクインシーズへの熱いご声援ありがとうございます!

年内最後の大会ということでチーム一丸となり挑み、自分たちの力を思う存分ぶつけて戦いましたが

2回戦敗退という悔しい結果となりました。

次の試合までにレベルアップして年明け最初のホームゲームでは勝利出来るよう頑張りたいと思います。

なかなか結果が出ず悔しい思いをし続けていますが、来年こそは、熱く力強いクインシーズを取り戻して

挽回していきたいと思います。引き続きご声援よろしくお願いします!

 

 

 

2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 【KUROBE戦の結果】

2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 レギュラーラウンド 黒部大会が12月4日(土)・5日(日)に

黒部市総合体育センターにて行われ、KUROBEアクアフェアリーズと対戦しました。

 

【12/4(土)vs KUROBE】

スタートは負けられないお互いの気持ちがプレーで表現され序盤から接戦となりました。

相手チームのエースがスパイクを決めると、こちらもケルシー選手のスパイクで応戦しますが、

最後は相手チームに連続得点を許し、19-25で第1セットを落とします。

第2セット、黒須選手を投入し、黒須選手のスパイクやハッタヤ選手のサーブ、

山上選手のブロックで流れに乗ります。しかし終盤ミスが続き第2セットも20-25で落とします。

あとがない第3セット、代わって入った大川選手のスパイクや藪田選手のサーブなどで9-5とリードします。

小出選手のレシーブからケルシー選手が決めるといった良い流れもありましたが

最後は相手チームのエースを止めることができずセットを落とし、セットカウント0-3で敗れました。

 

【12/5(日)vs KUROBE】

第1セットは序盤からミスが続き流れにのることが出来ず大きく離されてしまいます。

メンバーチェンジで入った大川選手、加地選手らの若い力でチームを終盤盛り上げますが

差を縮めることが出来ずセットを落とします。

第2セットは新人選手を主体としたスタートメンバーで、黒須選手の好レシーブから

ケルシー選手のスパイクポイント、大川選手の安定したレシーブなどで接戦となりセットを取り返します。

第3セットも藪田選手の技のあるスパイクポイントやリリーフサーバーで入った鴫原選手が

サービスエースを決めるなどし、勢いが止まることなく27-25でセットを取ります。

第4セットは周田選手のスピードのある攻撃が決まりますが、要所でミスが続きうまくリズムに乗れず

セットを奪われます。

迎えた最終セット、黒須選手とケルシー選手のスパイクが連続して決まり一進一退の攻防が続きますが

最後にミスが重なりセットを落とし、フルセットの末に敗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◀️加地選手コメント▶️

いつも温かいご声援ありがとうございます。

年内最後のリーグ戦、なんとか勝利したいという気持ちで2日間戦いました。

コートの中も外も、スタッフも、ファンの皆様もクインシーズ全員が一つになって戦いました。

今までと『負け』は同じでも、確実に階段を登った瞬間がありました。

だからこそ、今回の敗戦は悔しい気持ちで一杯です。この想いを忘れず、必ず勝利を掴めるように取り組み、

今週末から始まる天皇杯に向けて頑張ります。引き続きご声援よろしくお願い致します。

 

 

2022年度 内定選手のお知らせ

いつも、トヨタ車体クインシーズへ温かいご声援をいただきありがとうございます。

この度、2022年度 入社内定者が決定しましたのでご紹介します。

 

林田選手は、この世代を代表するミドルブロッカーです。

今年7月に開催されたV・サマーリーグでは西日本大学選抜チームに選出され、

持ち味である粘り強いブロックとキレのある攻撃で活躍しました。

トヨタ車体クインシーズは林田選手の加入によりチーム力の向上を図り、

より皆さまに愛されるチームになれるよう一丸となって邁進してまいります。

 林田選手とトヨタ車体クインシーズへのご声援をよろしくお願いします。

 

 

氏名:林田 愛佳 (はやしだ あいか)

生年月日:1999年8月19日

ポジション:ミドルブロッカー

身長:179cm

背番号:21

出身地:福岡県

出身校:誠英高等学校→福岡大学

主な経歴:2015年 インターハイ ベスト4 / 国民体育大会 4位

     2016年 国民体育大会 3位

     2017年 春高バレー ベスト8 / インターハイ 準優勝(ベスト6) / 国民体育大会 8位

     2018年 春高バレー ベスト4

     2019年 全日本インカレ 準優勝(ブロック賞)

 

コメント:トヨタ車体クインシーズの一員になれることに感謝し、

     元気と笑顔と全力プレーでチームのために頑張ります。

     クインシーズへの熱いご声援をよろしくお願いします!

 

2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 【埼玉上尾戦の結果】

2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 レギュラーラウンド 川越大会が11月27日(土)・28日(日)に

川越運動公園総合体育館にて行われ、埼玉上尾メディックスと対戦しました。

 

【11/27(土)vs 埼玉上尾】

第1セット、序盤からハッタヤ選手のブロック、周田選手の鋭いスパイクなどで波に乗りますが

相手チームもスパイク、ブロックを決め互いに攻めのゲーム展開となりましたが、

終盤自分達のミスが続き1セット目を先取されます。

第2セット、周田選手のサーブで相手チームを崩し、ハッタヤ選手がスパイクを決めるなど展開しますが

2セット目も落とします。

第3セット、小出選手の粘りのあるレシーブからケルシー選手のブロックを弾き飛ばすスパイクなどで波に乗り

最後は松本選手のサービスエースでセットを取り返します。

第4セット、舟根選手のサーブで相手チームを崩しましたが、相手チームの多彩な攻撃を防ぐことができず

4セット目も落とし、セットカウント1-3で敗れました。

 

【11/28(日)vs 埼玉上尾】

ケルシー選手とハッタヤ選手が連続してスパイクを決める場面や、杉原選手のサービスエースなど

良い流れが何度もありましたが、終盤相手チームに連続してスパイクを決められ1セット目を落とします。

2セット目、なんとか流れを変えたいクインシーズでしたが、相手チームのサーブに崩され

流れを掴めず連続で落とします。

3セット目、鴫原選手のブロックポイントや連続スパイクポイントでチームに勢いを与え16-11とリードします。

小出選手の好レシーブから藪田選手の技のあるスパイク、山上選手の高さのあるブロックポイントで点数を重ね

後半までリードしていましたが、後一歩のところでミスが続き相手チームに逆転を許し23-25でセットを落とし

セットカウント0-3で敗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

◀熊井選手コメント▶

いつも温かい応援をいただきありがとうございます。

なかなか勝利を掴むことが出来ず、とても悔しい現状が続いていますが、

結果をしっかりと受け止め、ここから這い上がっていきたいと思います。

どんな時でもクインシーズを応援して下さりありがとうございます。

勝ちたいという気持ちを全面に出して戦っていきたいと思いますので、

引き続き応援宜しくお願いします!

 

 

 

 

 

令和3年度天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会

いつも、トヨタ車体クインシーズへ温かいご声援をいただきありがとうございます。

 

令和3年度天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会 ファイナルラウンドの組み合わせが決まりました。

クインシーズは12月10日(金)10:00より、帝塚山大学と対戦します。

クインシーズへの熱い応援宜しくお願いします。

 

【日時】

1回戦    2021年12月10日(金) 10:00~(vs帝塚山大学)

2回戦    2021年12月11日(土) 10:00~

準々決勝 2021年12月12日(日) 12:00~

準決勝  2021年12月18日(土) 13:00~

決勝   2021年12月19日(日)  11:00~

 

 

 

【場所】

高崎アリーナ(群馬県高崎市)

http://takasaki-foundation.or.jp/arena/

 

【詳細はJVAホームページにて】

https://www.jva.or.jp/index.php/domestic/2021/6alljapan/final_round

 

▽12/10(金)~12/12(日)の試合にはチームサポーター席はありません。

ご購入は「イープラスサイト」からお願いします。

https://eplus.jp/sf/word/0000101547

 

▽12/18(土) 13:00~準決勝、12/19(日) 11:00~決勝 にクインシーズが勝ち残った場合は

 ファンクラブ会員の方にはチームサポーター席があります。

申込期間:12/1(水)~12/16(木)

申込方法:申し込みはこちらから

      (申し込みフォームは12月1日より利用できます)

 

チケット価格:準決勝 3,500円(シーズンチケット利用・・・1,000円)

        決勝 4,000円(シーズンチケット利用・・・1,500円)

           ※準々決勝までに敗退した場合はチームサポーター席はありません。

荒木チームコーディネーターが倉敷警察署の一日署長を務めました

いつも、トヨタ車体クインシーズへ温かいご声援をいただきありがとうございます。

 

先日、荒木絵里香チームコーディネーターが、出身地である岡山県倉敷市・倉敷警察署の一日署長を務めました。

毎年11月の国が定めた「青少年健全育成強調月間」を広めようと岡山県警が行ったもので

当日は倉敷警察署の中村道範署長から荒木絵里香チームコーディネーターに一日署長の委嘱状が渡されました。

その後は倉敷署員による白バイの走行や犯人確保などの訓練の視察などをし、

午後からは母校である菅生小学校を訪れ、これまでの声援への感謝の思いを伝えました。

また、倉敷北中学校ではバレーボール部の練習見学などもし、短い時間でしたが

出身地倉敷でたくさんの方々と交流を深めました。

 

 

 

 

 

 

荒木絵里香「引退記念Tシャツ」受注販売について

ホームゲームでしか手に入らなかった荒木絵里香の引退記念Tシャツをオンラインにて受注販売しております。

期間限定となりますのでこの機会をお見逃しなく!

 

 

 

 

受注期間:2021/11/9(火)〜11/21(日) 23:59

販売価格:3,500円

サイズ:M・L・XL・2XL

 

詳細はこちら

 

 

2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 【日立Astemo戦の結果】

2021-22 V.LEAGUE DIVISION1 レギュラーラウンド ひたちなか大会が11月13日(土)・14日(日)に

ひたちなか市総合運動公園総合体育館にて行われ、日立Astemoリヴァーレと対戦しました。

 

【11/13(土)vs 日立Astemo】

第1セット、黒須選手のスパイク得点から始まります。相手チームの外国人選手がスパイクを決めると

クインシーズもハッタヤ選手がスピードのあるスパイクを決めるなど

互いに序盤から気持ちの入った試合展開となります。途中出場の中屋選手のスパイク得点で

チームは波にのります。、安井選手のレシーブからケルシー選手の鋭いスパイクが決まるなど

接戦となった第1セットでしたが最後は相手チームのブロックに阻まれ25-27で落とします。

第2セット、相手チームのスパイクが決まりだしたのでディフェンスの良い山形選手や鴫原選手を投入し

立て直しを測ります。周田選手のサービスエースなどもありましたが18-25で落とします。

第3セット、キャプテン藪田選手のサービスエースなどでチームは勢いにのり、

ケルシー選手の迫力のあるスパイク、安井選手の安定したレシーブなどで25-14でセットを取り返します。

第4セットは相手チームのスパイクをに最後まで対応することができず、

最後まで粘りましたが22-25で落とし、セットカウント1-3で敗れました。

 

【11/14(日)vs 日立Astemo】

2日目、クインシーズの武器であるサーブで攻め、1セット目はハッタヤ選手・ケルシー選手が

サーブポイントを取ります。終盤互いにエースの打ち合いとなりますが

最後は相手チームにスパイクを決められ18-25で落とします。

2セット目中盤からセッターを加地選手に交代し攻撃のリズムを変えます。

加地選手が積極的にミドルを使いハッタヤ選手がスパイクを決めるなど拮抗した展開が続き、

藪田選手の気合いの入ったスパイクやブロックポイントでデュースとなりますが

最後は相手チームのスパイクポイントで28-30でセットを落とします。

3セット目、山上選手のサービスエースやケルシー選手の技のあるスパイクなどで対抗しますが

序盤に離された点差を埋めることが出来ず、最後は相手チームのスパイクポイントで20-25で落とし、

セットカウント0-3で敗れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◀️黒須選手コメント▶️

いつも温かいご声援、本当にありがとうございます。

なかなか1勝が出来ずに苦しい状況が続いていますが、競り合いでのプレーや最後の1点を取り切ることなど、

勝つ為にはまだまだ経験と成⻑が必要で、今後も沢山の苦しい場面を乗り越え

成長していかなければならないと思っています。

チーム全員で勝利をつかみ取れるよう、次の埼玉上尾戦では準備していきます。

引き続き応援よろしくお願いします。

 

 

 

荒木チームコーディネータが講演会に出席しました

いつも、トヨタ車体クインシーズへ温かいご声援をいただきありがとうございます。

クインシーズのホームタウンである刈谷市主催による男女共同参画啓発イベント

「ミライク刈谷2021」が11月7日(日)に開催され、

荒木絵里香チームコーディネーターが

『アスリートとして、母として、”わたし”として ~東京オリンピックを終えて思う事~』

をテーマに講演会を行いました。

当日は500名を超えるたくさんの方々にお越しいただきました。

 

 

 

荒木チームコーディネーターコメント

『 ”じぶんらしさ” を大切に、それぞれ自分の「好き」を実践できる、

 選択肢の多い未来を目指す”ミライク”というすばらしいテーマのもとで、

 お話させてもらう貴重な機会を頂きました。

 たくさんの方にお越し頂き、とても緊張しましたが、熱心に話を聞いていただけて嬉しかったです。

 ありがとうございました。』

 

 

ミライク刈谷とは

「日本女性会議2020あいち刈谷」の愛称「ミライク」

(みんなのライクを集めて、未来のライフをクリエイト!)

「かけがえのない ”わたし” を生きる」ことができる社会の実現に向けて

市民・企業・行政が連携し、さまざまな情報発信や学習の場を提供